ページ

2018年11月21日水曜日

敗れても 敗れても 東大野球部「百年」の奮戦 門田隆将 著

 
 敗れても敗れても、それでも挑戦をやめない一風変わった集団。
 著者が興味を持ったきっかけは沖縄で「島守(しまもり)」として今も慕われる島田叡(あきら)。沖縄戦で県民20万人の命を救ったと言われる沖縄県知事は東京大学野球部の俊足巧打の外野手。島田のような人物を生み出した“秘密”を解明するべくこの集団への取材が始まる。
 野球の黎明期に最強を誇った東京大学野球部は日本野球の“原点”。しかし、その歴史のほとんどは敗北の歴史。東大最多の17勝を誇り、監督もつとめた岡村 甫(はじめ)は、今シーズン優勝することが目標なのではなく、「やがて優勝出来るチームに向かって進んでいく」ことが東大野球部の目標だと言う。10年に待てばいいピッチャーが一人ぐらいは入る。そのときが優勝のチャンス。そのときに備えてそれだけの攻撃力、守備力を鍛えておくべしと。
 史上もっとも優勝に近づいた“赤門旋風”。レギュラー9人のうち6人が社会人野球でもプレーしたタレント揃いのチームは平野裕一の肉体改造もあいまって他校と互角以上に戦えるチームに成長する。エース野口裕美を擁する立教に優勝の夢を打ち砕かれた4連戦。勝敗を分けた守備交代のドラマ。これまであまりクローズアップされたことがなかったのではなかろうか。

 4年間の在学中一度も勝てなかった時期もある。80連敗で卒業した代の副将、初馬眞人は「魂がまだ神宮に憑りつかれている」と語る。当たり前のことだがただ負け続けていたわけではない。もがき苦しみ勝利を求め続けたのだ。
 連敗を94でストップし、勝ち点奪取。岡村の言うように攻守のバランスのとれたチームに10年に一人、いや東大史上最強とも言われる救世主が現れる。宮台康平。東大の投手が力で他校の選手をねじ伏せるという稀有な体験をさせてくれた150キロ左腕なくして“快挙”はなかったかも知れない。この試合、神宮で観ていて当然、展開も結末も知っているのに関わらずドキドキした。取材対象の心の奥底に踏み込むインタビュー力と地の文にさりげなくちりばめられた情報、ぐいぐい引き込まれる筆力であの日のネット裏に僕はいた。
 東大野球部がなぜ必要なのかを考えることは学生野球がなぜ必要なのかを考えることと同義だ。

 

2018年11月14日水曜日

今年最後の神宮

第四十九回 明治神宮野球大会(神宮球場 )
【No.101 2018/11/14  星稜高 1-2  札幌大谷高 (高校の部 決勝】
【No.102 2018/11/14  立正大  12-1(6回コールド)関西国際大  大学の部 準決勝】
【No.103  2018/11/14 環太平洋大 7-0(8回コールド)近畿大 大学の部 準決勝】
 高校の部・決勝。優勝候補の星稜はエース奥川を先発させず。7回に逆転を許し、なおもピンチの場面でライトに入っていたエースのリリーフ。勝ちにこだわるならもう一歩早いタイミングの交代だったのだろうが、先発した1年生投手荻原に成長の機会を与えたのだろう。もっとも1安打では勝てないが。
 大学の部・準決勝は2試合ともコールド。立正大は関西国際大のつぎ込んでくる投手を次々と攻略。4番・伊藤裕はこの試合では軽打、好打で2安打。
 “スカイハイ”安藤など俊足で粘っこいバッターのそろうIPU。3回に1番・岡田の2点タイムリーで先制し、5回には安藤の2点タイムリーなどで5-0とリード。7回、8回に1点づつとって関西の名門にコールド勝ち。東都代表もこの勢いに飲みこまれてしまうのか。
今日が個人的には「神宮最終日」。外に出てしばらくながめてから帰路についた。

2018年11月13日火曜日

今年もIPUに

【No.100 2018/11/12 環太平洋大 4-2 法政大 神宮球場 第四十九回 明治神宮野球大会】
  立ち上がりから三浦のストレート、変化球に対応するバッティング。六大学屈指の強肩中村でもどんどん走ってくる走塁。上位にも下位にも出すとうるさい走力もあるバッターがそろっている。出塁すればギリギリのリードオフやフェイクのスタートで揺さぶる。
 法政が1点リードしていても突き上げるような焦燥感。爆音の応援に上段まで入った法政の応援席も押され気味。惜しげもなく投手を短いイニングでつないぐリレーに肩すかしをくったような気分。一発打たれてはならない場面での中山への内角攻め、カーブを投げるタイミングでのダブルスチール。かなり研究もされている。六大学にないようなテンポの試合運びに法政はリズムが合わない。結局、最後までかみ合わないままゲームセット。
 去年は慶応、今年は法政。六大学代表は2年続けて敗れた。決してフロックではない。力負けだ。悔しいね。

2018年11月11日日曜日

伊藤裕 しとめる力

【No.96 2018/11/10 星稜高 9-0(7回コールド) 広陵高 神宮球場 第四十九回 明治神宮野球大会】
【No.97 2018/11/10 桐蔭学園高 1-10(7回コールド 筑陽学園高 神宮球場 第四十九回 明治神宮野球大会】
【No.98 2018/11/10 九州共立大 0-2 立正大 神宮球場 第四十九回 明治神宮野球大会】
  星稜と広陵の強豪対決は意外な大差での決着。奥川は140キロ中盤のストレートと多彩な変化球で付け入るスキを与えず5連続から始まった三振は7イニングで11に達した。打線もふた回り目から広陵の左腕・石原を捕まえる。1打席目に振り遅れてたストレートにもタイミングのあっていなかった変化球にも2打席目には各バッターしっかり対応してできていた。
  第2試合は“茂木二世とも言われる森に注目。肩の強さはこちらが上。それがアダとなったのか入れ込み過ぎたのかスローのミス2つとジャックルで3失策。バッテイングも3タコに終わった。内野ゴロの4秒台のタイム。守備、打撃の確度はまだまだ上がるはず。  
 第3試合のドラ2対決は決勝2ランの立正大・伊藤裕に軍配。狙ってしとめる力。

2018年11月2日金曜日

big6的ニュース(11/1)

日本ハム 宮台、ブルペンで伸びのある直球披露"アリゾナ行き"へ「アピールしたい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

崇徳・応武篤良監督、意識改革から来夏甲子園出場狙う(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

高校球児に伝えたい! 配球学・リード術 野村 克也 (著), 野村 克則 (著)  東邦出版

突っ込みのない親子漫才のような
 野村 克也・克則親子が漫才のように交互に配球、リードについて語る。父として野球人として克也氏を尊敬している克則氏は「なんでやねん」的突っ込み、反論はなく、うなづいているだけだが。
 テキスト的な部分を克也氏がそれを現役のコーチである克則氏が最近の事例を交えながら補完する。だんだんその役割分担もあいまいにどっちがどっちがわからなくなる。この親子、頭の中身も同じらしい。
 12種類のカウントの性質を理解せよ、上下、内外などの「ペア」を使ってバッターを攻めろ、バッターを4種類に分類せよ。わかりやすく理論的に配球、リードのコツが解説されていく。
日本野球における捕手の地位を上げたのは水島新司の『ドカベン』と野村克也だ。感じる力は感謝から育つ。底辺から稀代の名捕手に登りつめた原点がここにある。