ページ

2019年3月30日土曜日

小宮山ワセダは”信頼"

【No.11 2019/3/29 早稲田大学 13-0 筑波大学 安部球場 オープン戦】
 「任せたぞ」「自分で何とかしろ」「ここで抑えるのが、ここで打つのが役割だぞ」
随所に小宮山監督の選手へのメッセージを感じる試合だった。
 まず安易に送りバントを使わない。1回はヒットで2回は四球でのノーアウト一塁の場面。去年までなら判で押したような送りバントのケース。バッターはバントする素振りさえ見せない。ワンアウトととられても当然ヒッティング。ノーアウト一塁で送りバントしたケースと打たせたケースの得点率は変わらないというのはセイバーメトリクスで証明されている。投手優位の大学野球でもその数値はあまり変わらないのではないか。送りバントを否定する気はさらさらないが、チームの勢いにブレーキをかけるようなバントは必要ない。ときに選手のバッティングを過少評価しているように感じることさえある。そういう状態で得点圏にランナーを進めても1本出るわけない。
 6回、1点先制されたあとさらに続くノーアウト一、二塁。バッターの中川卓也(1年 大阪桐蔭)はバントの構えを見せるが、これは守備の陣形を変えることを意図としたもの。やっぱり打たせてライトへの犠牲フライ。このあと代打の今井脩斗(2年 早大本庄)のタイムリーツーベースで勢いがつき、3番・福岡高輝(4年 川越東)、4番・加藤雅樹(4年 早稲田実)の連続ホームランでとどめを刺す。9得点。勢い、流れは大切だ。
 先発の一角を任される西垣 雅矢(2年 報徳学園)は6回をノーヒットに抑える好投。7回からはパターンになりつつある継投だ。左打者が3人続くところは左腕の上條哲聖(4年 早稲田実)。先頭の4番バッターにヒットを打たれるが変化球巧みに使った投球で2つのアウトをとる。右バッターが出てきたところで右サイドハンドの藤井寛之(4年 東筑)。代っていきなりヒットを打たれるが次のバッターを見逃し三振。藤井が8回も中継ぎの仕事を果たすと9回には抑えの柴田 迅(3年 早大学院)。140キロ台後半のストレートに変化球で緩急をつけて2奪三振を奪ってみせた。
 マスクをかぶったのは早稲田の正捕手を表す背番号6を背負う小藤翼(3年 日大三)。落ち着いたリードと2安打。去年までの実績を考えれば6番をつけるのは早いと思ったが、納得するプレーぶりだった。同じように実力を発揮できてこなかった早川隆久(3年 木更津総合)も左のエースナンバー18を背負うことになりそう。背番号にも監督の信頼を感じる。
この試合ではいいところばかりが目立ったが、リーグ戦で苦しい局面になったときはどうだろうか? きっと選手への”信頼”で乗り切ってくれるはずだ。

0 件のコメント: