ページ

2017年11月30日木曜日

キャッチャーマインド

 日本ハムを退団した武田勝が古巣の日本通運でコーチ兼任選手と復帰するという。NPBから社会人野球に身を転じた選手は2016年度は11人。セカンドキャリアとしてすっかり珍しくなくなってきた。
 NPB→社会人野球組でもっとも成功している選手の一人が細山田武史(トヨタ自動車)。早稲田の先輩、佐竹功年に「トヨタを優勝させるために来てくれ」と口説かれ2015年にトヨタ自動車に入社。2016年に都市対抗、2017年に日本選手権でトヨタを日本一に導いた。
 細山田を語る上でのキーワードがキャッチャーマインド。こんな言葉はないので僕の造語だが。ワセダ時代の優勝インタビューなどで明るく、元気なキャラクターが印象的だが、反面、繊細で緻密なマインドの持ち主でもある。トヨタの入社時にはすでに投手陣の球種などの特徴をしっかりインプットしてきていて関係者を喜ばせたという。DeNAを解雇された直後のトライアウトでは、投手と綿密な打ち合わせ。「自分より投手を立てているように見えた」と取材した人から聞いた。
 冬の東伏見球場の紅白戦。細山田はお世辞にもリーグ戦のベンチ入りを争っているとは言えない投手のボールを丁寧にうけていた。時にジェスチャーを交えながらのコーチング、「いい曲がり。このボール使えるよ」。みるみるボールの質がよくなっていった。大学ジャパンに選ばれている不動のレギュラーキャッチャーがそこまでするな、と思うと同時に根っからのキャッチャーなんだなあ、と感心した。
 キャッチャーマインドホスピタリティ。僕にはとても出来そうにないポジションだ。

2017年11月25日土曜日

21番はエース番号

 日本ハムファイターズの入団会見。清宮幸太郎の背番号21が大いにメディアを賑わせている。「ブラックジャックで一番強い」とかロベルト・クレメンテの名前も出たりして....。その中で大渕スカウト部長の「色のついていない番号」というコメントが気になった。
 21番はファイターズのエースナンバー。今シーズン終了までこの栄光の番号をつけていた武田 久だけについてのみ触れているメディアが多いが、古くは土橋 正幸高橋 直樹西崎 幸広らエースに引き継がれてきたナンバー。色がつくどころか、色が染みている番号だと思うのだが。
 清宮が新しい21番像を作ってくれることはもちろん期待している。一方、これまでのエースたちが作ってきた歴史がなかったことのように報道でも触れられないのは寂しく思うのだ。

2017年11月24日金曜日

108代目主将、早稲田・小島は投手としては何人目?

 早稲田野球部主将の108代目主将、小島和哉は投手。投手としては17人目になる。
 内野兼任という方もいたのでカウントの仕方がこれが絶対ではないことを断っておく。
 初代の橋戸 信は都市対抗野球大会 の開催に尽力し大会最優秀選手に与えられる「橋戸賞」としてその名を残し、第1回の殿堂入りを果たしている。
 福田宗一、
木下健一、若原正藏と投手が三代続いた時期もある。
 今でいうところの二刀流、石井連藏は二度にわたり監督も務めた。 その“鬼の連藏”に鍛えられた小宮山悟は早稲田初のメジャーリーガーになった。織田淳哉は33勝を上げたピッチングだけでなく、4番打者としても活躍し、9本のホームラン(投手としての六大学リーグ記録)を打った。
 まだ記憶に新しい斎藤佑樹は節目の100代目。早慶優勝決定戦など大一番で力を発揮した。
 投手で主将というのは、高校野球より分業化の進んだ大学野球でこなすことは難しいと言われる。それでも主将に指名されるには、野手が指名される以上に周りに説得力が必要なのではないか。小島主将は「チームで一番勝ちたい人間」だとマウンドでの投球だけでなく、仕草などでも感じる。どん底のチームを立て直すにはいつも以上に強い気持ちが必要。その旗印が主将だ。


2017年11月21日火曜日

キレ、伸びも数値で語れる


  日本の優勝で幕を閉じたアジアチャンピオンシップ。予選リーグ台湾戦で6回12K無失点の今永昇太(DeNA)、決勝韓国戦で7回6K無失点の田口麗斗(巨人)のピッチングが印象に残った。
 ともにストレートの球速は140キロ前後。最近では高校生でも珍しくない球速のストレートにバッターが空振りしたり、刺し込まれたりする。キレがあるのだ。キレ、伸びについて語れることは野球通と野球好きのボーダーだったりする。「このピッチャー、キレがあるねえ」なんて腕組みしながらのたまうと一目置かれるとか置かれないとか。ただ、感覚的、主観的なもので怪しいものだ。
 キレ、伸びのあるボールとは最初から最後まで球速、勢いの落ちない回転数、スピンの多いボールと言い換えてもいいだろう。この回転数が近年のハイテク技術で測定できるようになってきた。有名なものはMLBの30球団すべての球場に配置されている「トラックマン」。NPBでもいち早く導入した楽天のあとを他の球団が追随している。甲子園球場でもこの秋の改修の目玉の一つが「トラックマン」の設置。IT企業DeNAを親会社に持つベイスターズはチーム戦術に「トラックマン」のデータを生かすだけでなく、日本シリーズでも活躍した濵口 遥の指名にも活用した。
 「トラックマン」に近い機能を持ったスマホのアプリも開発されるはず。「このピッチャーは球速140km/h 回転数2300。球速のわりには回転数が多いねえ」なんて会話がネット裏で聞かれる日も近い。


2017年11月20日月曜日

108代目の好投で快勝

【NO.108 2017/11/19 早稲田大 6-0 城西国際大 (安部球場 オープン戦】)
 伝統の早稲田大学硬式野球部の主将は108代目。小島和哉(3年 浦和学院)。
 最下位に沈んだワセダ復活の大きな鍵を握るエースが城西国際大とのオープン戦に先発。凍えるような寒さの中で熱投。7回を投げて被安打1、奪三振10。千葉県大学野球秋季リーグ2位のチームに対し、得点圏にランナーを進められることがたった1回という貫録の投球だった。
 10番の投球に応えるように打線も6回に岸本 朋也(3年 関大北陽)が満塁ホームランし試合を決めた。4番・加藤雅樹(2年 早稲田実)も3安打。
 エースが好投し、打線が先制、中押し、ダメ押しという理想的な展開の勝利も課題の多さも感じた。1947年秋の最下位の翌年の春に早稲田は優勝している。

2017年11月18日土曜日

カズオ カムバック

 日米野球の試合前のノック。ショートのポジションから目が離せなくなった。松井 稼頭央。ダイナミックなフットワーク、軽やかなジャンピングスロー、スピードがあって正確な送球。シートノックではなく、アップ代わりのノックだったが存分に楽しんだ。ノックだけでも飯が食えるプロの技。油に乗り切ったカズオのフィールディングに一緒に受けていた名手・仁志敏久がかすんでみえたほどだ。
 2年後、カズオは日本人初めてのメジャー契約の内野手として海を渡る。7年間のメジャー生活。その活躍は多くの野球ファンにとっては少し物足りなかったかも知れない。怪我や故障、失策を視力の原因があるとされて眼鏡の着用を球団から通達されたこともあった。しかし、随所で見せたパフォーマンスは日本はもちろんアメリカのベースボールファンの度肝を抜いた。開幕のアトランタ・ブレーブス戦で20勝のエース、ラス・オルティスからメジャー史上初となる開幕戦新人の初球初打席本塁打。あのランディ・ジョンソンからもホームランをかっ飛ばした。秀喜がいたことでリトル松井と呼ばれたりもしたが、ハートの方はリトルの方がデカかった。
 ライオンズとの契約はコーチ兼任で外野手登録だという。今、ノリにのっているショート源田壮亮と並んでノックをうける42歳のカズオも見てみたいなあ。

松井稼頭央15年ぶり西武7「もう1度小さな花を」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

2017年11月17日金曜日

ワセダでもなれる!?

 六大学に史上初の女性の主務が誕生。慶應の小林由佳さん。
 主務はグランドの主将に匹敵する重要ポスト。ただ、各大学に女子マネージャーはいるので、そこからこれまでの歴史で主務になるものがいなかったのは意外である。女子をトップにしてはいけない忖度でもあったのだろうか。
 各大学と書いてしまったが、早稲田には女子マネージャーが存在しない。「やっぱり、硬派の早稲田は女子の入部を認めていないんだなあ」。いえいえ、そんなことはありません。野球部長の面談の上、認められば女子の入部も可能。その上で2年時に部内の話し合いで推薦されればマネージャーになれる。副務などを経験して、4年時には主務にというのがスタンダードな形。さらっと書いてしまったが、約2年早稲田の野球部員として過ごすことは肉体的にも精神的にもかなりタフなことらしい。その上でのマネージャー修行。イバラの道にあえて挑戦しようという女子がこれまでいなかったということだ。
 2017年は野球部と深い縁のある応援のトップが誕生した(明治大 新宅杏子応援団長)年でもある。守らなければならない伝統はある。ただ、それを何の考えもなくただ引き継ぐのは停滞でしかない。柔軟で新しい発想が未来を創る。

東京六大学史上初の女性主務誕生 慶大・小林由佳さん「責任感持ってやりたい」(スポニチアネックス) - goo ニュース

2017年11月16日木曜日

啓二朗の明日はどっちだ!?

 
「いきなり三振かよ」
 トイレに行くとかお茶を飲むとか何かの折にはスマホでNPBの合同トライアウトは速報で“DeNA 松本”の結果を追っかける。第2打席はレフトフライ、第3打席は見逃し三振とテンションは下がる一方。第4打席はボテボテのサード内野安打。4打数1安打とおまけの2盗塁。内野安打とトライアウトの特別ルールの中で決めた盗塁で脚は少しはアピール出来たかも知れないなあの厳しい結果。どこかのチームが声をかけてくれる可能性は低そうだ。
 独立リーグで苦労しようというタイプではないしなあ。盟友・細山田のように社会人野球で再スタートの方が現実的かな? 父のように指導者を目指すというのもありかな。神宮のバックネット裏でスーツ姿ってのには早すぎる。
 啓二朗の明日はどっちだ!? いいご縁があることを祈る。

2017年11月14日火曜日

佐竹をNPBで見られないものか

 社会人野球の全日本選手権はトヨタ自動車が5度目の優勝。“レジェンド”佐竹功年はこの大会でもチームの優勝に貢献した。2回戦の東京ガス戦では7回から3イニングを被安打1、奪三振4と3-2で逃げ切る。夏の都市対抗で敗れたNTT東日本との準決勝では2点リードの最終回を奪三振2で締めくくった。昨シーズンまでの先発にリリーフにフル回転ではなく、今季はリリーフが主戦場。そこには“佐竹依存”からの脱却を目指すチーム方針がある。佐竹はそれだけ太い柱なのだ。
 「佐竹をくれないか」。あるスカウトさんがトヨタの関係者に冗談とも本気ともつかない口調で話しているのを聞いたことがある。33歳の佐竹のドラフト指名は現実的にはあり得ない選択。遅咲き過ぎたのだ。ワセダ時代には、よく言えば真っ向う勝負、悪く言えば大ざっぱな本格派投手。それがまるでダーツを投げるかのような投球フォームが佐竹をボール1個の出し入れで勝負出来るような別人に変えた。今の投球スタイルが定着するまで10年近く。さまざまな試行錯誤があっただろう。でもプロは待ってくれない。
 佐竹のような遅咲きの社会人選手は過去にもいたし、これからも出てくるだろう。NPBから社会人野球の世界に入ってくる選手は年々増えている。その逆コースは実現できないものか。期限付きで「出向」してNPBでプレーできるシステム、どこかの企業が導入してくれないかなあ。


2017年11月13日月曜日

日大三-日本航空石川でのクロスプレーに思う

 明治神宮大会の日大三-日本航空石川での本塁でのクロスプレーが物議を醸している。夏の甲子園の仙台育英の選手の一塁手との接触が話題になったのも記憶に新しい。
 今の時代、ネット上で議論が盛り上がり、選手本人や関係者への強い姿勢を表明する方もいるのだとか。僕自身はこういうことは特にびっくりもしないし、選手を非難はもちろん擁護もしない。
 中学野球部時代、こんなことがあった。1つ上の先輩がスパイクの裏を見せる乱暴なスライディングで相手の二塁手を削ってしまった。真っ赤にそまった真っ白いアンダーストッキング。後に、その選手は三針縫ったと聞いている。
 投手であったその先輩がかなりカリカリしているのは後ろから見ていてわかった。自分に対する怒りが相手選手に向かってしまったのだろう。試合後のミーティング。うちの監督さんは、先輩を厳しくしかるとともにきちんとしたスライディングを教えてやれなかったと詫びた。そして、翌日から砂場なども使いながらスライディングのイロハを教わった。スライディングは見よう見まねの我流でやっていることも多い。そして、「相手を傷つけてはいかん」としばらくヘッドスライディングを徹底された。
 勝つための技術を教えることも大切だ。でも、相手を思いやり、相手を傷つけないプレーを教えることも指導者には必要だ。

2017年11月12日日曜日

IPUにKO

【No.107 2017/11/11 慶應義塾大 1-5 環太平洋大 神宮球場 第四十八回明治神宮野球大会】

 我らが六大学代表の慶應義塾大はIPU(International Pacific University 環太平洋大)にKOとも言える力負け。 東京六大学勢の初戦敗退01年の慶大(愛知学院大戦)以来、16年。
 3回に内野ゴロの間に先制されるが、秋季リーグで粘りを見せた打線がどこかで逆転してくれるはずと信じていた。しかし、IPU先発の西山( 岡山理大付)に6回までヒット2本の抑えられ、慶應ベンチにもスタンドにも段々と焦りが。
8回表、勝負の大きな分岐点。慶應はエラー、ボークなどのミスでピンチを招く。こういう嫌な流れを断ち切るにはゲームチェンジャーが必要。三塁側ブルペンでスタンバイしていた148キロ左腕、佐藤 宏樹(1年   大館鳳鳴)。ワンアウト二、三塁はいわゆる三振の欲しい場面。奪三振率14.35の佐藤は打ってつけの場面。しかもIPUは左打者が続く。慶應・大久保監督がマウンドに行く。しかし、球審にニューボールをもらう交代の“サイン”がない。続投なのか。切り札の投入なく、4連打で致命的な4失点。悔やまれる場面だが佐藤を投入できない事情があったのだろう。立ち投げであったが、最後までブルペンで投げていたので肩やヒジにトラブルを抱えているわけでもなさそう。温存などは一発勝負のトーナメントではあり得ないこと。シーズン終盤のオーバーユースで疲労が抜けていなかったのだろうか。
 試合後、球場の外では楽天2位指名の岩見雅紀のサインを求めるファンの行列。寒い中、1時間半近くサインをし続けたらしい。学生野球の選手としては断れたかも知れない。すでにプロ野球選手としての対応。「プロでも頑張れよ」と心の中でエールを送りながら、今年最後の神宮をあとにした。

2017年11月11日土曜日

大学の部は帰ります

 そう言って帰って行く高校野球ファンは多い。
 昨日から始まった明治神宮野球大会は観客にはっきりと2つの層が分かれる。8時30分プレーボールの「高校の部」には甲子園でおなじみの8号門クラブなど全国各地から集まった高校野球観戦の猛者たちが早朝から場所取りのために押し掛ける。
 「高校の部」の2試合が終わると「あいつら大学出てないから」という毒舌氏の言葉も聞こえないような素早さで潮が引いたように帰っていく。彼らが温めていった席に大学野球ファンや大学OBなどが座るというのが明治神宮大会のネット裏のフォーメーション。
 同じアマチュア野球のカテゴリーでも大学野球はマニア度が高いのだろう。実際、大学野球を観戦する人にはオール、一日中観戦する観戦マニアの人が多い。
 東京六大学リーグ、東都大学リーグのある東京のような大学野球を観るという文化が地方にはないのが大学野球が敬遠される要因の一つなのかな?
 大学でプレーしている選手には甲子園のスターだったものも少なからずいる。「あの人は今」的に高校野球の頃に追っかけた選手たちとの「再会」を楽しむにはこの時期の神宮は寒すぎる。せっかくの東京を野球以外のことで楽しみたいという気持ちも分からないでもない。
 

big6的ニュース

◎秋季キャンプ 巨人・重信慎之介(早稲田大OB) 「いつかは青木さんのような野球をしたい」
【巨人新時代へ】重信、坂本の金言「見極め」でレギュラー奪取へ(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

◎社会人野球 日本選手権 東芝の佐藤旭(慶應義塾大OB)が2補殺
<社会人野球>東芝・佐藤旭、二つの補殺に「いいプレー」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

◎JX-ENEOS・斎藤俊介(立教大OB)がDeNAと仮契約。「持ち味は汗です」
DeNA4位斎藤が汗だく仮契約「持ち味は汗です」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

◎ソフトバンクを退団する鳥越裕介内野守備走塁コーチ(明治大OB)の教え
ソフトバンク退団鳥越コーチの教えは「普通の人」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース


2017年11月9日木曜日

永遠のPL学園―六〇年目のゲームセット 柳川 悠二 ・著(小学館)

春夏あわせて37回の甲子園出場、歴代2位タイの96勝、春3回 夏4回の優勝。木戸克彦、西田真次、吉村禎章、桑田真澄、清原和博、立浪和義、宮本慎也、福留孝介、今江敏晃、前田健太など80名以上のOBをプロ野球に送り出したPL学園野球部。
 高校野球の代名詞とも言える超名門野球部の最後の時間の取材と同時並行で関係者などにも取材し、なぜ廃部にならなければならなかったかを探るノンフィクション。
 元々、都市対抗への出場を目指す社会人チームから始まったという野球部は、二代教祖・御木徳近の寵愛を受け、高校野球の名門となっていく。強い野球部が教団の教えを広めることに貢献し、教団の支援をうけ野球部がますます強くなっていくという黄金のサイクル。 
 「笑顔禁止、恋愛禁止」「風呂では湯船に浸かってはならず、シャンプーの使用禁止」など下級生に対して課されたルールは理不尽なものも多いが、昭和の時代では特殊のものではない。こういうものがストレスとなって暴力に発展。清原和博は逮捕以前に「暴力はPLの伝統です」と言ったという。
 度重なる暴力事件などの不祥事や事故きっかけに野球部に対する学園は野球部から手を引いていく。後ろ盾になってくれていた二代目教祖はすでにこの世にいない。「PL=野球部」という世間の認識を面白くないと思う教団関係もいたようだ。野球部専用の寮、特待生制度をなくし、ついには野球部員の募集を停止。部の弱体化は一気に進み、廃部への道をたどる。
 暴力、学園のトップの意向など色々な要因はあるだろうが、学園そのものの経営が立ちいかなくなったのが一番大きいのではないかというのが著者がたどりついた結論。黄金期に約265万人いた公称信者の数は2000年代に入ると約100万人まで落ち込む。信者の子どもの数が減れば学園の生徒数も減り、学校の経営も苦しくなる。「結局、人(人材)とお金が尽きたということですよ」という関係者の言葉がリアルである。
 PL最期の部員、六十二期生は12人(PL版二十四の瞳だ!)。2017年7月15日の最期の公式戦は、往年の「逆転のPL」を彷彿させる見せ場を作るも東大阪大柏原に敗れて、活動停止に。
 木戸克彦「昨年にはスポーツ屋内施設を作ってくださった。(休部状態の今も)野球部のグランドの整備を行ってくださっています。それは光明であり、希望だと思っているんです」
   OBだけでなく、PL学園野球部復活を望む高校野球ファンは多い。ただ、学園あっての高校野球である。‘永遠の学園’はいつまで‘若人のゆめ’を育み続けられるのであろうか。
 


 

2017年11月4日土曜日

big6的ニュース(11/3)

・慶應の岩見に楽天があいさつ。

楽天2位岩見、謙虚な姿勢崩さず「自分は穴多い」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

・明治OBの福田周平(NTT東日本)の指名あいさつは本拠地で。

【オリックス】ドラ3福田、1年目の目標は130試合以上出場「体力的にタフに」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

・早稲田 大竹耕太郎は先輩・和田を目指す。
ソフトB育成4位大竹「和田2世」に 済々黌高出身(西日本スポーツ) - Yahoo!ニュース

・宮台の指名に楠田が号泣。

ベストナインを獲得した東大・楠田と宮台の真の友情(週刊ベースボールONLINE) - Yahoo!ニュース

・早稲田OBの斎藤佑樹(日本ハム)が秋季キャンプで「遅球」に挑戦。

斎藤佑"遅球"挑戦へ 速球と20キロ差「奥行きで勝負したい」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

・早稲田OBの茂木(楽天)が右肘手術。

楽天茂木が右肘手術 来春オープン戦までには復帰へ(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

・東京六大学野球秋季フレッシュトーナメントは明治が法政を下し、優勝。立教が3位。

明大 新人戦で3季ぶり優勝 和田 1人で全4打点(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

法大 1メートル95の大型右腕 試練の1年「オフはフォーム固めと体重増加に励む」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

立大 リーグ史上初両投げ投手の赤塚が神宮初登板「自分の中で出すものは出せた」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

震災から6年...立大 岩手・高田出身の千田 神宮初マウンドで好投(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース